目次
ワーキングホリデー前すること
STEP
エージェントを探す
エージェントをサーチし、資料請求・説明を受け自分に合ったエージェントを決めます。
私は「ウィンテック」というエージェントに決めましたが、ここは少し高めでした。
STEP
自分に合った国・地域を決める
私はカナダ西部の「カルガリー」という日本人が少ない地域に行きました。
バンクーバーは日本人がごろごろいるの初めての海外で不安な場合はおすすめです。
STEP
出発日を決める
おすすめの吉日
・先勝=行動的な日で午前中が〇
・友引=人との関係が良い
・天赦日、一粒万倍日、大安=万事に吉
・寅の日=旅立ち、出発に良い
STEP
入金・飛行機チケット購入・VISA申請
私はエージェントにすべて依頼しました!
正直、飛行機は格安チケットを自分で購入するのが良いです。
エージェントにかかった費用
ワーキングホリデー渡航前にエージェントへ支払った費用を大公開します。




エージェントに頼むとよいもの・頼まなくてよいもの
- 「保険」ー種類が多く申請も複雑なため個人に合ったプランを紹介してもらおう!
- 「VISA申請」ー顔写真や指紋認証、難解英文書類提出があるため個人手配は難易度が高い
カナダってどんなところ?どんば街があるの?
ワーキングホリデーで主流な街は以下の通りです!
①バンクーバー 日本人多めで初心者向け
②カルガリー 日本人少な目の小都市
③ビクトリア 日本人が少なく優雅な街並み
④オタワ カナダの首都でフランス語も多め
⑤モントリオール 英語とフランス語が学べる!
⑥トロント カナダ最大の都市
上級者向けマイナーな街は以下の通りです!
①エドモントン
②バンフ
③ユーコーン準州
④イエローナイフ
私が「カルガリー」を選んだ理由は癖のない英語を学びたい・日本人が少ない環境で英語力を鍛えたかったからです。
バンクーバー
- 人口
- 特徴
- 英語
- 気候
- 仕事探し
メリット
デメリット
必要な持ち物や書類
- 残高証明書
- コンタクト
参考になりましたか?では、行ってきまーーーーす!!!!!!!
\ワーキングホリデー出発当日の記事はこちら/

コメント